採用案内

行政書士法人シグマで、専門性を磨く

正社員(使用人行政書士候補者)の募集をしております。

行政書士法人シグマは、運輸業、旅行業、古物商の許認可法務に特化し、お客様のビジネスの成功を支えるパートナーです。

専門性の高い業務を通して、行政書士として確かなスキルとキャリアを築ける環境があります。

私たちは、より多くの方に挑戦の機会を提供したいと考えており、応募を年間を通じて受け付ける『通年採用』制度を導入しています。

「今すぐではないけれど、いつか行政書士として専門性を高めたい」と考えている方も、ぜひ一度、情報をご覧になってみてください。

あなたの意欲と情熱を、当法人で活かしませんか? 応募要項・詳細は本ページ下部をご覧ください。

シグマで一緒に働いてみませんか?

行政書士の資格というと「独立」のイメージが強いかもしれませんが、シグマで働くことにはこんなメリットがあります。

業務に集中できる

独立すると、業務以外にも営業や経理など様々なタスクが発生しますが、雇用であればそういったことに煩わされることなく業務に集中できるため、行政書士業務だけをしたいという方には非常に大きな利点です。

行政書士業務のイロハを学べる

シグマの業務スタイルは、代表が大手の行政書士法人や司法書士法人での勤務で学んできた、士業としてのスタンダードな作法をベースとして積み上げられてきたものです。単なる自己流ではない、業界経験に裏打ちされた行政書士業務のイロハを学ぶことができます。業務でわからない点があっても、先輩行政書士に相談できる職場環境です。

クリーンで安定した職場環境

シグマでは、労働基準法の順守はもちろん、顧客の違法行為に手を貸さない、スタッフにも手を貸させないことを徹底していますし、悪質な顧客の対応をさせないなど、スタッフを大切にしており、クリーンで安定した職場環境で長く働いてもらうことを目指しています。

専門性を高められる

上記のような環境で、シグマの専門分野の業務を日々行っていくことで、専門性を高めることができます。したがって、シグマが専門とする、運輸・観光・古物の許認可業務を極めたいという方にはとても向いている職場です。逆に、許認可業務に興味のない方や、幅広い分野の業務を行いたいという人には向いていない職場かもしれません。

パートの方にもこんなメリット

士業事務所でのお仕事は難しそうと思われていませんか?我々の業務はどちらかというと裏方仕事のため、世間では仕事内容をよく理解されていません。とくに行政書士といってもピンとこないかもしれません。私どもは行政機関へ提出する書類の相談や代行を主にやっていますので、パートの方には、行政書士の書類作成のお手伝いをしていただきます。

未経験の方も安心してスタートできます

  • 先輩スタッフが丁寧にサポートします。
  • 簡単な事務作業から始めて、徐々に業務に慣れていただけます。
  • 資格取得支援制度もあり、スキルアップを目指す方にもおすすめです。

働きやすい職場環境です

  • 扶養内での勤務も可能です。ライフスタイルに合わせて無理なく働けます。
  • 家庭や育児を優先していただけます。学校行事や急な体調不良などもご相談ください。
  • 残業はほとんどありません。プライベートの時間も大切にできます。
  • 最寄り駅から徒歩5分。複数路線が利用でき、通勤も便利です。
  • 敷地内に駐輪場があるため自転車通勤も可能です。

働きやすいオフィス環境

  • 完全禁煙のオフィスで、快適にお仕事していただけます。
  • 清潔で明るい職場です。
  • 休憩スペースも充実しており、リフレッシュしながら働けます。

代表メッセージ

一緒に、「専門性」を育てていく仲間を探しています。

当法人の採用ページをご覧いただきありがとうございます。

私たちは、運輸業・旅行業・古物商営業の3つの許認可法務に特化した、少し珍しい行政書士法人です。

お客様の多くは法人の方々で、上場企業や全国的に有名な企業も少なくありません。

新しいビジネスを始めたい。
今あるサービスをさらに広げたい。

そんなお客様のチャレンジを、法規制・レギュレーションの実務家として支援するのが、私たちの役目です。

スキルや経験よりも、「素直さ」と「意欲」を重視します。

この仕事には、責任感とプロ意識が必要です。

でも、それ以上に大切にしているのは、「人としての姿勢」と「これからの成長」 です。私たちは、スキルや経験よりも、あなたの素直さと意欲を大切にします。

「行政書士の仕事は難しそう…」「専門知識がないと無理かも…」

そう思っている方もいるかもしれません。でも、安心してください。最初から完璧であることは求めていません。

大切なのは、次の3つの姿勢です。

  1. 素直に学ぶ姿勢
  2. 周りと協力するチーム意識
  3. 仕事に対する責任感とまじめさ

ITスキルも、前向きな気持ちがあれば大丈夫!

業務では、WordやExcel の基本操作に加えて、チャットツールやクラウドサービス も活用しています。

「ITが苦手…」と感じていても、「これから覚えよう!」 という前向きな気持ちがあれば問題ありません。先輩がしっかりサポートするので、安心してください。

 シグマの働き方は、“チームプレー”です。

シグマでは、1つの案件に複数のスタッフが関わるチーム制を採用しています。

だからこそ、報告・連絡・相談(=“ほうれんそう”) がとても大切です。私たちはこれを「ALL・Sigma(オール・シグマ)」 と呼び、「誰かに相談しにくい」「一人で抱え込んでしまう」 という不安を感じさせない、お互いに支え合う風土を大切にしています。

専門分野でスキルを磨きたい方にピッタリの環境です。

シグマの主力業務は「許認可法務」です。

相続業務や入管業務はほとんど扱っていないため、専門性を尖らせることに集中できる環境です。

  1. 専門分野で力をつけたい
  2. お客様の信頼に応えたい
  3. チームで協力しながら働きたい

こんな気持ちを持っている方には、きっとやりがいを感じてもらえるはずです。

「ルールを守る」だけでなく、「より良い方法」を一緒に考えましょう。

もちろん、シグマには事務所としてのルールや業務フロー があります。まずは、シグマのやり方を覚えてください。

そして、シグマのやり方を覚えたら、それを「ただ守る」だけではなく、「もっとこうしたらいいかも」 と意見を出してくれる方、大歓迎です!

「働きやすくて、成果が出せるチーム」 を一緒に作っていきましょう。

私たちの仕事の根幹は、常に「学ぶ」こと

「学ぶ」

その語源は「真似る」ことにあると言われています。

新しい業務を教える際、驚くほど早く成長していく人がいます。彼らに共通するのは、教えられたことを、まずは忠実に、そして素直に再現できる力です。この「基礎」という土台がしっかりと固まることで、応用力は格段に上がっていきます。

一方で、残念ながら伸び悩んでしまう人もいます。

それは、早い段階から自己流や個性に固執してしまうケースです。基礎なくして個性は、単なる「事故」になりかねません。

厳しい言葉に聞こえるかもしれませんが、お客様の未来を左右するプロフェッショナルの世界では、これが現実です。そして、自己流で突き進む人は、残念ながら遅かれ早かれプロの世界から脱落していきます。

これは、武道や芸事の世界で重んじられる「守破離」の考え方そのものです。

まずは、師の教えや基本の「型」を徹底して『守る』その先に、自分らしい工夫を加えて型を『破り』、 やがては独自の新しい境地を拓く『離』のステージがあるのです。

私たちの世界も全く同じです。

まずは徹底的に「守」を固める。その先に広がる、あなた自身の可能性を、私たちは全力でサポートします。

最後に…

シグマは、「専門性を磨きながら、チームで成長する」 ことを大切にしています。ともに本物の「専門性」を育てていける仲間 を、私たちは心から求めています。

あなたの成長が、チームの力となり、お客様の成功へと繋がっていく。

そんな未来を、共に創り上げていけることを心から楽しみにしています。

シグマの求人要項

現在、正社員(使用人行政書士候補者)の募集をおこなっています。

なお、パート職は現在募集は行っておりません。今後の応募者の方の参考情報として、直近に募集した際の情報を掲載しております。

正社員 ※応募受付中です

業務内容 行政書士業務(許認可業務)全般。

  • 具体的には、お客様対応・行政対応・書類収集・書類作成・申請などの許認可法務コンサルティング及び提出代行業務をシグマメンバーとして行っていただきます。
  • 行政書士業務未経験者も歓迎!
学歴 短大卒以上の方
年齢 22歳以上
性別 不問

  • 40歳代の女性スタッフが活躍中の職場です!
応募資格 【以下は必須です】

  • パソコンの入力作業ができる方
  • 行政書士試験合格者の方
  • 5年以上勤務可能な方

【上記に加えて以下の方を歓迎します】

  • 一般事務または接客業の経験がある方
  • 簿記資格を保有されている方
  • 普通自動車の運転ができる方
  • 旅行業務取扱管理者試験に合格されている方
  • 運行管理者試験(貨物)に合格されている方
  • 行政書士登録をすでにされている方
経験 原則不問ですが、一般事務・接客業での勤務経験者を優先して採用します。
試用期間 6ヶ月(試用期間中は契約社員、その他条件は変わりません)
賃金 本採用後は月給22万円~
通勤手当 実費支給
社会保険 法令通りに加入(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
待遇・福利厚生
  • 交通費支給(月額2万円上限)
  • 能力に応じて昇給あり
  • 冷蔵庫内の飲み物(ミネラルウォーターとお茶)は飲み放題(フリードリンク)
  • 行政書士会の会費は事務所負担
業務時間 平日9:00~18:00
勤務地 行政書士法人シグマ 武蔵小杉オフィス

(JR・東急武蔵小杉駅より徒歩5分 / 東急新丸子駅より徒歩3分)

  • オフィスは、JR南武線、東急東横線・目黒線も利用できるとても便利な場所です。
  • 近所に住んでおり、徒歩や自転車で通勤する方もおります!
  • 「5S」が行き届いた働きやすい職場環境です。
応募方法 書類選考より進めさせていただきます。行政書士法人シグマ武蔵小杉オフィス宛に、以下の書類をご送付ください。

  • 履歴書(応募職種に【正社員】とご記入ください)
  • 職務経歴書(パソコンで作成して印刷したもの)

(応募書類の送付先)

〒211-0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町760番地2
ヴィラ・タルタルーガ502

行政書士法人シグマ 武蔵小杉オフィス 採用担当 宛

電話番号:044-322-0848

※メールでの応募は受け付けておりません。

※応募書類は返却いたしません。当法人にて責任をもって破棄いたします。

選考フロー
  1. 書類選考を通過した方には簡単な適性診断をWEB上で受検していただきます
  2. 適性診断受検後は、武蔵小杉オフィスにご来所いただきまして、書類作成能力を確認する試験と面接を行わせていただきます
  3. 面接を通過した方には1日インターンをしていただきます

①書類選考→②適性診断→③採用試験→④面接→⑤1日インターン(交通費支給)→⑥内定

お問合せ 採用担当者あてに、問合せフォームよりご連絡ください。

パート・アルバイト(扶養内勤務OK!) ※現在、募集しておりません

業務内容 法務事務等

  • 具体的には、書類収集、書類作成、書類提出、総務、電話応対、清掃などの業務をシグマメンバーとして行っていただきます。
  • 行政書士業務未経験者も歓迎!
学歴 短大卒以上の方
性別 不問

  • 40歳代の女性スタッフが活躍中の職場です!
応募資格 【以下は必須です】

  • パソコンの入力作業ができる方

【上記に加えて以下の方を歓迎します】

  • 一般事務または接客業の経験がある方
  • 簿記資格を保有されている方
  • 普通自動車の運転ができる方
  • 行政書士登録をすでにされている方
経験 原則不問ですが、一般事務・接客業での勤務経験者を優先して採用します。
賃金 時給1,200円~
通勤手当 実費支給(上限あり:日額1,000円)
社会保険 法令通りに加入(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
待遇・福利厚生
  • 能力に応じて昇給あり
  • 勤務内容によっては正社員登用あり(要行政書士資格)
  • 冷蔵庫内の飲み物(ミネラルウォーターとお茶)は飲み放題(フリードリンク)
業務時間 平日9:00~18:00の間で1日4~5時間、週3日~4日勤務のシフト制です。

  • 扶養内でお仕事したい方も歓迎です!
  • 学校行事・子供の体調不良など、家庭の事情を優先できる環境です。
  • シフト例
    • 9:00~13:00(実働時間4時間 休憩なし)×週4日
    • 14:00~18:00(実働時間4時間 休憩なし)×週4日
    • 10:00~17:00(実働時間6時間 休憩1時間)×週3日
勤務地 行政書士法人シグマ 武蔵小杉オフィス

(JR・東急武蔵小杉駅より徒歩5分 / 東急新丸子駅より徒歩3分)

  • オフィスは、JR南武線、東急東横線・目黒線も利用できるとても便利な場所です。
  • 近所に住んでおり、徒歩や自転車で通勤する方もおります!
  • 「5S」が行き届いた働きやすい職場環境です。
応募方法 書類選考より進めさせていただきます。行政書士法人シグマ武蔵小杉オフィス宛に、以下の書類をご送付ください。

  • 履歴書(応募職種に【パート・アルバイト】とご記入ください)
  • 職務経歴書(パソコンで作成して印刷したもの)

(応募書類の送付先)

〒211-0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町760番地2
ヴィラ・タルタルーガ502

行政書士法人シグマ 武蔵小杉オフィス 採用担当 宛

電話番号:044-322-0848

※メールでの応募は受け付けておりません。

※応募書類は返却いたしません。当法人にて責任をもって破棄いたします。

 

選考フロー 書類選考を通過した方には簡単な適性診断をWEB上で受検していただきます。

適性診断受検後は、武蔵小杉オフィスにご来所いただきまして、面接を行わせていただきます。

①書類選考→②適性診断→③面接→④内定

お問合せ 採用担当者あてに、問合せフォームよりご連絡ください。

※当法人への採用コンサルティングサービスなどの営業行為(電話・メール・DM・来訪など)は固くお断りしております。営業行為への対応料として19,800円(税込/1回あたり)を請求しております。対応料のお支払い方法は、銀行振込もしくはクレジットカード決済のどちらかをお選びください。

業務に関するご相談やご依頼はこちら

ページトップへ戻る